当事務所の特徴

初回相談料は1時間まで無料
ファイナンシャルプランナーとしての知識・人脈を活用した法的サービスが可能

受付時間外(夜間・休日)のご相談に柔軟な対応が可能

取扱案件

・遺言書の作成
・遺言無効確認
・遺産分割
・相続放棄
・相続人の調査
・遺留分減殺請求

以下のようなことでお困りではありませんか

・亡くなった親(父親・母親)の預金通帳を弟が管理していたところ、その口座から不自然な出金がある。
・亡くなった方のお世話をしていたのに、他の相続人がそのことをあまり評価してくれない。
・遺産分割についての話し合い(遺産分割協議)をしているが、遺産の不動産を誰が取得するか、どのように売るかなどの意見がまとまらない。
・亡くなった親(父親・母親)が書いた遺言書(自筆証書遺言)が出てきた。
・会ったことすらない親戚の債権者を名乗る会社から請求書が届いた。
・遺産分割を行った後に、他にも財産があることがわかった。
・遺留分・特別受益・寄与分について知りたい。


・その他、遺言・相続についてのお困りごとはどうぞご遠慮なく、ご相談下さい。
・お話をじっくりお伺いした上で、問題解決のために取りうる方法(遺言書作成、示談交渉、家事調停、民事訴訟等)、それぞれのメリット・デメリットをご説明し、最適な方法をご提案したいと思っております。

 

弁護士費用の目安

相続についてのご依頼の場合

・通常、ご依頼時に着手金実費(印紙代,郵便切手代,交通費等)をお支払頂き、終了時に結果の成功の程度に応じて報酬金をお支払頂いております。
・滋賀県外の裁判所に行く場合等で拘束時間が長い場合には、日当を頂くこともございます。
・着手金と報酬金は、経済的利益の額等を考慮して決めさせて頂きますが、着手金の最低金額は以下のように決めさせて頂いております。
示談交渉着手金:11万円(税込)
家事調停着手金:16万5000円(税込)
民事訴訟着手金:22万円(税込)

遺言書についてのご依頼の場合

・通常、ご依頼時に手数料をお支払頂いております。
・手数料の金額は、遺言書の内容等により決めさせて頂きますが、最も低額になる場合は11万円(税込)です。